オワコン

終わりなきコンテンツ

カテゴリー

街・地域のはなし-ローカルビジネス

箱根でも民泊をはじめます&ワーケーションイベントもやるつもり

コロナの影響で旅行・宿泊業界が壊滅的打撃を受け、民泊も撤退が相次ぐ中、大量のM&A出現を機にやりたかった民泊事業に乗り出したすずきでございます。 今年の5月、福岡市で民泊をスタートしましたが、10月からは箱根でもスタートしようと思います。今流行の…

千葉県九十九里町まで民泊用物件の内覧に行った所感(不動産投資家・宿泊事業者向け)

昨日、千葉県の九十九里町(大網白里市も)まで行ってきました。今すぐかどうかはともかく、田舎でも民泊をやりたいと思っているので、リサーチを兼ねて戸建売却物件を内覧しました。 九十九里ICまでの所要時間は、東京都品川区からだと大体車で1.5時間前後…

ビジネスマンは東京と田舎どちらに住むべきか?双方のメリットとこれから

僕は東京の出身で、現在は品川区に住んでITコンサルやWebマーケティングの仕事を自営でやっています。その前は2年半ほど、人口18,000人程度という非常に小さな田舎町の三重県尾鷲市で地域おこし協力隊をやっていました。 協力隊になる前までは東京から出たこ…

民泊や宿泊施設事業を推進することで得られる、地方創生へのメリット

インバウンド観光がアツいと全国的に注目を受けてから2~3年ほど経ちますが、その煽りを受けて、今はどこでもホテルとゲストハウスの建設ラッシュです。 さすがに今はバブル期だけあって乱立気味に思いますが、宿泊事業は勢いのある市場なので、数年スパン…

月1.5万円から東京に泊まり放題の「ホステルパス」が魅力的すぎる

あなたは「ホテル暮らし」に興味ありますか? 僕はあります。 有名人だと、ホリエモンとかホテル暮らしをしているみたいです。水光熱費は宿泊費に含まれているし、食事や各種サービスもお金払えば色々やってくれるし、立地も良い。 何より、きれいな空間で過…

山本地方創生大臣「稼がない地方は応援しない」⇒俺「よく言った」

山本幸三地方創生相の発言が一部で取りざたされています。 山本大臣は「(地方は)稼がなければだめだ」と言った上で、「稼ぐことに頑張ろうという所はどんどん応援し、そうじゃない所は(応援)しませんということだ」と言い放った。まあこれは、失言でも何…

地域産品のテストマーケティングツール「テストミン」は良い物か?

こんにちは、すずきです。 電通が、首都圏の高級住宅街で青果店を経営する企業と提携して、地域産品のテストマーケティングができる新たなツールを開発・提供するというニュースを目にしました。 以下、記事の引用。ツールの概念図付き。 地域産品(農産物)…

広島・尾道の空き家再生プロジェクトを視察してきたよ

こんにちは、すずきです。 ここ最近ブログを更新できていませんでした。 と言うのも、先週はどっぷり視察出張、今週は僕達地域おこし協力隊メンバーが新しい事務所を構えるのでその立ち上げ…という感じで、ブログに時間を割けなかったからです。 なんかこう…

熊野古道・馬越峠~八鬼山口~熊野古道センターを歩いての気付き。

暖かいはずの尾鷲ですが、今日の雪は一段と凄かったですね… こんにちは、何回か雪が目に入ったすずきです。 今日はふと思い立ち、熊野古道伊勢路の尾鷲市街地にあたる箇所「馬越峠~八鬼山口」を歩いてきました(せっかくだから、八鬼山口よりちょっと先の熊…

高梁市に出来たツタヤ図書館の問題―「地域を活性化できない」

高梁市が整備した複合施設(同市旭町)の核となる市図書館が4日、開館した。 県内の公共図書館では初めて民間企業が指定管理者となり、年中無休で併設のカフェや書店とともに運営に当たる。 施設はJR備中高梁駅に隣接、バスセンターや観光案内所も備え、…

なぜシャッター商店街が生まれるのか?その原因と対策について

世の中は弱肉強食の資本主義。不要なものは消えていくのです。 こんにちは、すずきです。 【もくじ】 地方に溢れるシャッター商店街 シャッター商店街が生まれる原因 自動車の普及による商店街の衰退 商店街に元々あるお店に魅力がない 空き店舗を貸す大家が…

地域おこし協力隊必見!「地方創生カレッジ」が期間限定無料らしい

地域おこし協力隊や地方創生事業に携わる方は必見!マーケティングや自治体経営などなど、地方創生に必要な様々なノウハウを習得できるeラーニングコンテンツ「地方創生カレッジ」の概要についてまとめました。

快適な住まいの実現に必須の「人口密度」。ちゃんと把握してますか?

街に人は多すぎても少なすぎても良くないのですよ。 こんにちは、すずきです。 あなたは自分の街の「人口密度」を気にしたことがありますか? Wikipediaで自治体のページを開くと、面積・人口の下に出てくるアレです↓ 普段あまり気にしない数字ではあります…

秘境・奈良県東吉野村のコワーキングスペース「オフィスキャンプ東吉野」を視察してきた

奈良県・東吉野村にあるクリエイター向けコワーキングスペース「オフィスキャンプ東吉野」を、まちづくりの勉強会で視察してきました。 コワーキングスペース設立の背景や、古民家を再生した施設の雰囲気、考察について書いています。

空き家バンクに店舗物件の取り扱いを増やそう!

うまい店がもっと尾鷲に増えたらいいよね。 こんにちは、すずきです。 市内の空き家を流通する仕組み「空き家バンク」 僕は尾鷲市の地域おこし協力隊として、移住促進に取り組んでいます。 その一環としてのルーチンワークに、「空き家バンクの運用」を行っ…

移住施策の本質は「地域の市場価値を向上する為の投資」なんじゃないか。

今の僕の考えでは、それが答えなのではと。 こんにちは、すずきです。 猫も杓子も「移住促進」の時代 人口減少社会になった日本においては、今や全国各地で人口減、過疎化が問題になっています。 僕の住む尾鷲市はその傾向が顕著で、今や人口はピーク時の半…

17日~19日は尾鷲市九鬼町での古民家改修ワークショップ第二弾だったぜよ

心地良い疲労感が今も続いて、ここ二日昼寝が欠かせません。 こんにちは、すずきです。 今回も満員御礼でした! 7月の開催に引き続き、第二弾となった古民家改修ワークショップ。 尾鷲市街地にほど近い漁村集落・九鬼町にある立派な古民家を皆でDIYしながら…

有志が蘇らせた「おわせ盆踊り」。豪雨の中、手伝いに行ってきたよ

台風シーズンの尾鷲は、しょっちゅう大雨ですねぇ。 こんにちは、外に出ないとイライラしてくるアウトドア派のすずきです。 住民の住民による住民のための盆踊り…の手伝いへ 27日の土曜日は、JR尾鷲駅前で「おわせ盆踊り」が開催されていました。 僕は急きょ…

東京・大阪・名古屋の三大都市で、名古屋の観光がどうにもパッとしないのが悲しい

せっかく尾鷲から名古屋には行きやすいのに、ほとんど行けてません。 こんにちは、田舎暮らしが板に付いてきた気がするすずきです。 名古屋城、熱田神宮…えーと、大須観音、あとは… あなたは「名古屋の観光」と言ったら、どんなスポットを浮かべますか? 僕…

尾鷲市が観光で勝ち抜いて行くには、やっぱり「魚」なんじゃないだろうか。

尾鷲に来たら東京で魚を食いたくなくなります。 こんにちは、すずきです。 尾鷲と言えば、やっぱり「魚」 魚食のメッカ、三重県尾鷲市。 水産業が盛んな三重県の中でも、「魚と言えば尾鷲」と呼ばれている(気がする)ほど、尾鷲は漁業が盛んな港町。 リアス式…

移住を決める要因は、自然や食べ物じゃなく「人」なんだな

ちょっと更新が滞っていました。 こんにちは、すずきです。 なぜ更新が滞っていたかと言いますと… 実は、7/29~8/1にて、尾鷲の九鬼という集落で開催した「古民家改修ワークショップ」の運営にガッツリ携わっていたからです。 終日、肉体労働に写真撮影、車…

今話題のポケモンGOを始めて、地域活性化への可能性を探ってみる件

スマホゲームはやらなかったんだけどな…一度も… こんにちは、すずきです。 話題になみのりしました。 いやー、恐ろしい勢いですよね、ポケモンGO。 ニュースでもWebでもひたすら話を聞くもんだから、驚く限りです。 今日も家の近くにある熊野古道の旧跡に、…

池袋を歩く盲目のおじさんを見て、悲しくなった話。

土日で東京に戻ってました。 こんにちは、すずきです。 池袋駅前で、盲目のおじさんが歩いていた 昨日の夕方、ちょっと買物をしようと池袋で降りたんですよ。 まー相変わらず人出のすごいことすごいこと。 池袋駅構内にその瞬間いる人だけで、たぶん尾鷲市の…

なぜ「箱モノ行政」は批判されるのか?その理由と失敗の本質を見てみよう

夕張市破綻の歴史を読んでいたら、恐ろしくなりました… こんにちは、すずきです。 「箱モノ行政」とは何か 箱モノ行政とは、一言で言うと「行政による、施設開発に頼ったまちづくり」です。 施設開発とは、すなわち建物を建てること。 市立博物館だとか、地…

田舎にある「コミュニティスペース」とか「コミュニティセンター」の存在は、疑問を抱かざるを得ない

地域外の視点がない役場の人々って、その無駄に気が付かない人も多いんですよ。 こんにちは、すずきです。 田舎って、コミュニティは「武器」でしょ? コミュニティスペースとかコミュニティセンターって言うのは、その名の通り「地域の交流施設」ですね。 …

はした金じゃ人は移住しないと思う。⇒“孫ターン”に10万円 豊後高田市 祖父母居住地への移住歓迎

少なくとも僕は10万円ぽっちじゃ移住しません。 こんにちは、すずきです。 豊後高田市は本年度から、祖父母が暮らす場所にIターンした移住者に10万円を贈る「孫ターン奨励金」を始めた。情報源: “孫ターン”に10万円 豊後高田市 祖父母居住地への移住歓…

「マーケティングコンサルを将来やりたい」と思うので、まずは僕の境遇から話すよ②

前回の続きです。 こんにちは、外出仕事がないとウズウズするすずきです。外出たい! Webマーケターに出会って 僕が教えを乞うようになるマーケターとの出会いは、マルチ商法の洗脳から脱出し、サラリーマン生活からも逃れたかった社会人2年目の冬でした。 …

「マーケティングコンサルを将来やりたい」と思うので、まずは僕の境遇から話すよ①

僕がマーケティングの分野に魅了され、勉強し、生業にしたくなったいきさつを語ります。 こんにちは、京都旅行で刺激をバンバンもらいましたすずきです。 新卒で入社した憧れの会社は、生ぬるい地獄だった 僕がマーケティングを本格的に学び始めたのは、社会…

「田舎には仕事がない」問題はどう解決すべきか?地域活性化のカギはここにある。

前回のエントリーの続きです。 www.kyohei-suzuki.com こんにちは、すずきです。 前回は、田舎が衰退する最大の要因として「田舎には仕事がない」問題を取り上げました。はい。田舎にも、仕事は選ばなければ結構あります。都会からエイヤーで移住してきた人…

「田舎には仕事がない」という言葉の誤解と、問題の本質について語る。

言葉は受け手によって解釈が異なるので、きちんと自分の解釈を持たねばなりません。 こんにちは、すずきです。 今回は、良く言われる「田舎には仕事がない」という言葉への誤解について書き連ねます。 そして、僕なりの「その言葉の本質」と、果たして何が一…