仕事・ビジネス
先ほどの記事にもちょろっと書いたんですが、現在一ヶ月で100本のブログ記事を更新するチャレンジ中です。 この記事の公開をもって、自分との約束を果たします。 こんにちは、すずきです。 ふと思い立って「1ヶ月で100記事書けるかな、やってみるか」ってな…
クリエイティブな仕事の時は大事です。 こんにちは、すずきです。 実は、僕は今「1ヶ月で100記事書く」というチャレンジをやっています。 誰かに急かされたわけでもなく(途中ダレた時に発破はかけてもらいましたが)、「一回頑張って自分との約束を果たして…
かれこれ数年間Facebookだけ使い続けていたんですが、去年あたりからふと思い立ってTwitterも本腰入れて触るようになった結果、今ではTwitterがメインのSNSと化しました。 こんにちは、すずきです。 僕の周囲だと、世代問わずFacebookを使っている人は多いで…
山本幸三地方創生相の発言が一部で取りざたされています。 山本大臣は「(地方は)稼がなければだめだ」と言った上で、「稼ぐことに頑張ろうという所はどんどん応援し、そうじゃない所は(応援)しませんということだ」と言い放った。まあこれは、失言でも何…
先日、家にあった不用品を2点ばかりメルカリに出品しました。 速攻で売れるし超使いやすいと定評のメルカリでしたが、自分でも出品して想像以上の便利さにあぜんとしました。 めっちゃ分かりやすいし使いやすいインターフェース…そして販売開始から10分で売…
こんにちは、すずきです。 地域おこし協力隊の身分のおかげで、研修やセミナーの案内をちらほらと頂きます。精力的に色々と企画してくださる三重県には感謝です。 研修やセミナーは、スキルを得るというよりは他地域の協力隊との人脈作りに有意義なので重宝…
こんにちは、すずきです。 色んなWebサイトを見ていると思うことがあるのですが、記事の途中に広告バナーが入っていたり、画面を切り替えた(別のページに遷移した)時に広告が出てから移動する、みたいなサイトって結構あるじゃないですか。 あれって実際ど…
こんにちは、すずきです。 電通が、首都圏の高級住宅街で青果店を経営する企業と提携して、地域産品のテストマーケティングができる新たなツールを開発・提供するというニュースを目にしました。 以下、記事の引用。ツールの概念図付き。 地域産品(農産物)…
こんにちは、すずきです。 今回は、仕事や趣味のため日々情報収集に時間を使っているあなたにオススメのアプリを紹介します。 情報収集の効率を上げ、より少ない時間でより多くの有益な情報を手に入れられるナイスなツール達ですよ。 忙しいビジネスマンは必…
まだ事務作業で消耗してるの? こんにちは、すずきです。 あなたは仕事で事務作業をしている時、「もっとスピーディに処理できたらいいのに…」と思うことはありませんか? 例えば、ネットで資料を見ながらExcelに入力作業をする時とか。 何回も何回もエクス…
優柔不断な人は、「決断スピードが遅い上に決断の正確性も乏しい」という残念な結果に。「決断疲れ」の観点から、即断即決がどれだけ大事かを解説。また、優柔不断を脱して即断即決を可能にするための手段も紹介しています。
メニュー・料金表 僕へのご相談はこちらから 「もっと売上や来客数を増やしたいけど、どうすれば良いか分からない!」 「インターネットでの情報発信が大事なのはわかるけど、一体何をすればいいの?」 「元気が無くなっていくこの町のために何かしたい、そ…
こんにちは、すずきです。 僕には以前から疑問に思っていたことがあります。 「なぜ、経営者はやたらと歴史小説が好きなのだろう」 ということです。 そう思い始めたきっかけは、前職の社長にあります。 僕は前職に転職が決まった際、未経験の業界ということ…
暖かいはずの尾鷲ですが、今日の雪は一段と凄かったですね… こんにちは、何回か雪が目に入ったすずきです。 今日はふと思い立ち、熊野古道伊勢路の尾鷲市街地にあたる箇所「馬越峠~八鬼山口」を歩いてきました(せっかくだから、八鬼山口よりちょっと先の熊…
こんにちは、三重県尾鷲市民のすずきです。 三重県民に嬉しいニュースがあるのですが、どうやら三重県は岐阜市を編入したようです。 四日市市以上の人口・経済規模を誇る都市を編入したことで、三重県はいっそう飛躍します。 皆様、今後とも伊勢神宮ゆかりの…
偏差値38の高校に通っていた僕による、はあちゅう氏の「CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ~」というツイートに関するマーケティング的見解を語ります。
こんにちは、すずきです。 僕は大学時代、一年ほど東京の上野で焼肉屋のアルバイトをしていました。 「焼肉屋でバイトすれば、まかないに焼肉食えるじゃん!デュフフ!!」と考えて応募したバイトでしたが、果たして実情やいかに… 今回は、その焼肉屋バイト…
大学時代、鉄道会社で駅員のアルバイトをやっていた僕が、駅員バイトをオススメする理由を解説します。待遇が良くて忙しくないバイトを探している大学生は特に必見。
宅建(宅地建物取引士)が就職に有利な理由を解説しています。なぜ宅建取得が就職に有利に働くのか、具体的にどのような企業に就職しやすくなるかまで、大手不動産会社の元社員の目線から解説します。
こんにちは、すずきです。 電通の過労死問題も冷めやらぬ中、今度は三菱電機が違法な長時間労働で書類送検とな… 三菱電機元社員を労災認定 「まつりさんと紙一重だった」休み月2日、食事のど通らず、手が震えた:イザ! 以下、上記記事からの引用。 男性の…
こんにちは、すずきです。 4月から新入社員になるあなたへ。 実は、僕は東京で一年間、新入社員をしていた経験があります。 そんな僕から言わせてもらうと、新入社員の時の「初めての名刺交換」って、とっても緊張するんですよ。 「えええええ、この人、偉…
毎日深夜まで残業続きの日々を脱して、いつも定時で帰れる仕事に転職して感じたことを書いています。今の仕事が辛い人、会社を辞めたい人にはぜひ読んでほしい。
仮想現実(VR)ゴーグルを使って、自由自在に「自分自身が」地球上を飛び回れる体験ができる「Google Earth VR」。超進化したグーグルアースの内容紹介と、普及したら社会にどんな影響があるのか、考察を記載しています。
昨日は本当にてんてこ舞いで、嬉しい悲鳴でした。 こんにちは、すずきです。 昨日は、かねてから準備をしていた「地域仕掛け人市」でした。 尾鷲市は地域おこし協力隊募集のPRを行うため、ブースを出展させて頂きました。 いやー、写真の通り、イベントは大…
尾鷲でまちづくりを仕事にできるチャンスが到来! こんにちは、すずきです。 移住促進担当で2名を募集開始 はい、僕が所属するチームで新たに2名を募集します。 何度もこのブログで言っていますが、僕は尾鷲市への移住促進という仕事をしています。 「移住促…
どうせなら高級な寿司屋で目いっぱい食べてみたいですよねぇ… こんにちは、すずきです。 寿司の価値って、一体何だろう 先日、「なるほどな」と思った話があったのでシェアします。 寿司屋って、一皿100円の回転寿司もあれば、銀座久兵衛みたいな超高級店も…
毎日昼過ぎの眠気と戦っています。 こんにちは、すずきです。 デスクワークは眠くなる。 特に昼下がりの午後とかやばいですよね。 僕は中学校の頃から、ひたすら授業で眠くなって爆睡するタチでした。 それは社会人になった今でも変わらず、デスクワーク中に…
今月、休日はもっぱら用事があって記事更新が滞ります。。 こんにちは、すずきです。 「地域仕掛け人市」とは? 以下、公式の引用。 いい地域と出会い。そして、人が巡る。 「Uターン」「Iターン」「移住」「地域活性化」「地域づくり」… 近年、全国各地でこ…
珍しく仕事の話をこのブログで。 こんにちは、すずきです。 尾鷲の地元企業に突撃インタビューしてます いや、ちゃんとアポ取ってから行ってますけどね。
尾鷲に来たら東京で魚を食いたくなくなります。 こんにちは、すずきです。 尾鷲と言えば、やっぱり「魚」 魚食のメッカ、三重県尾鷲市。 水産業が盛んな三重県の中でも、「魚と言えば尾鷲」と呼ばれている(気がする)ほど、尾鷲は漁業が盛んな港町。 リアス式…