オワコン

終わりなきコンテンツ

カテゴリー

大学生のバイト、実は「駅員」がオススメ!経験者の僕が実態を語る

f:id:kyoheing-on-japan69:20170120095754j:plain

こんにちは、すずきです。

 

僕は大学時代、東京の某鉄道会社で駅員のアルバイトをしていた事があるんです。

珍しいでしょ?

 

今思い返してみると、駅員バイトって良かったなぁ…と思います。

せっかくだから、どんなバイトだったのか、実態が気になる方もいると思うので紹介していきます。

大学生のバイトとしたら、そこらの飲食店で働くよりよっぽど良い選択肢ですぜ。

 

【もくじ】

 

駅員バイトってどんな仕事をするの?

駅員バイトと一口に言っても、実はけっこう色々な仕事をするんですよ。

僕が知る限りで、バイトが対応する主な仕事内容について紹介していきます。

 

ホーム整理

朝の通勤、夕方の退勤、終電間際の各ラッシュ時に、乗客で溢れるホームの整理対応を行うお仕事です。

電車に乗りきらない人や手荷物を車内に無理やり押し込んだり、あるいはひっぺがしたり、電車を待つ乗客の待ち列整理を行ったりします。

もちろん、勤務中はホームに常駐するので、乗り換え案内や落とし物などのお客様対応も必要になってきます。

駅員と言ったら、このホーム整理と窓口対応を思い浮かべる人がほとんどではないでしょうか。

 

窓口対応

窓口で乗り換え案内をしたり、ICカードのトラブルを解決したりするお仕事がコチラ。

主に覚える必要があるのは、お客様から預かるICカード情報の操作方法です。

ICカードをタッチした時にエラーが出て通れなくなるのは、大体タッチミスやキセルによる「乗車or降車記録がない」という理由によるもの。

それを専用の端末で、どう操作してエラーを解消すれば良いか?というパターンを覚えるのが、一番の仕事です。

 

遺失物管理

遺失物とは、忘れ物・落とし物のこと。

駅構内の遺失物は駅員が拾得して管理し、一定期間持ち主が現れないと警察署へ移管する形になります。

バイトの役目は、遺失物の拾得と専用データベースへの情報登録、そしてお客様の遺失物問合せ対応です。

たまに到着した電車内に乗り込み、網棚などにある遺失物を颯爽と回収するお仕事もあります。

 

駅の始業・終業対応

鉄道会社によっては宿直で対応する駅員バイトを募集している所もあります(僕は宿直バイトでした)。

宿直の場合、初電に合わせた駅の始業、終電後の終業の作業を行う必要があります。

具体的には、構内の清掃、エスカレーターの起動・停止、定刻にシャッター開閉という作業が出てきます。

始業対応のためには朝5時前に起きる必要があるので辛いですが、寝坊すると駅が開かず大クレームになるので、朝が極端に弱い人には宿直は無理です。

 

駅員特有!「作業ダイヤ」の存在

駅員はなんと、一日の作業予定がキッチリ表になってあらかじめ決められているのです。

それを鉄道ダイヤにならって「作業ダイヤ」と呼ぶのですが、それを毎日、数パターンのダイヤをローテーションして担当する形になります。

「7:00-9:00 ホーム整理 9:00-10:00 窓口 10:00-11:00 遺失物窓口 11:00-12:00 休憩」てなイメージです。

そのため、覚える仕事の内容は意外と少なくないのですよ。

 

駅員バイトはこんな人にオススメ

駅員バイトは、以上のように作業ダイヤに基づいて窓口対応、ホーム整理等々の仕事を行う訳ですが、どんな人にオススメのバイトなのか。

僕の意見としては「鉄道好き・接客嫌いでない・朝に極端に弱くない」人にオススメです。

また、宿直バイトは暇な時間も多いので、「忙しくないけど結構稼げる」バイトを探す大学生にも良い選択肢になります。

 

やはり、鉄道好きの方が単純にモチベーション上がるし、乗り換え案内や駅構造などを覚えるのも早いですからね。

後は、意外と接客が大きなウェイトを占めるバイトなので、「接客業は絶対嫌!」という人には向いていません。

また、宿直の場合は、早朝でも真っ暗な部屋できちんと起きられるようにしなければなりません。

まあ、鉄道に関心がある一般の人なら、誰でもオススメできる良いバイトだと思います。

 

駅員バイトの待遇はけっこう良い!

駅員バイトの時給はまあまあ良い

駅員バイトの時給はまあまあ良いです。

大体、東京都心での大学生バイトの時給は1,000円程度が相場なのですが、ホーム整理員は1,000~1,500円くらいです(時間帯により変動)。

僕の宿直バイト時は、確か当時900円で安い水準でしたが、早朝深夜手当と宿直手当がガッツリ付くので実質は1,000円をちょっと超えるくらいでした。

週二回の宿直出勤で月に7万くらいは稼げたので、結構おいしいバイトでしたねー。

 

バイトでも福利厚生充実、電車タダ乗りも

僕の宿直バイトには、非常に嬉しいことに福利厚生も充実していました。

具体的には「精勤手当」「ボーナス支給」「企業グループ割引」そして「全区間定期券支給」という至れり尽くせりの内容。

出勤日数が多ければ、正社員のごとくボーナスで給料が上乗せされるのは有難かったです。

 

また、非常に嬉しいのは鉄道会社グループ各施設の割引と、会社の鉄道全線を無料で乗り放題の定期券が支給されること。

鉄道会社は飲食店からスポーツジム、旅行代理店など広大な事業範囲を抱えているので、そこらのゴールドカード会員並の福利厚生サービスを受けられます。

そして、全線無料パスがあれば、沿線の観光地に遊びに行ったり、買物に行ったりし放題。最高かよ。

 

駅員バイト、マジでおすすめです。

「まかない食いたいから」とか言って安易に飲食店バイト選んでるんじゃねーぞ大学生!

 

駅員のバイト情報はどこで見つける?

基本的に、駅員バイトの募集情報は鉄道会社各社のホームページで公開されています。

「駅員 バイト」で検索すれば、各社の採用ページ内にあるアルバイト募集が見つかると思います。

鉄道会社の中には、バイト求人サイトに情報を掲載している所もあるので、そちらも探してみてください。

以下に代表的なバイト求人サイトのリンクを張っておきます▼

 

日本最大級のアルバイト求人サイト【アルバイトEX】

アルバイト情報なら“ジョブセンス”

 

駅員バイトの実態まとめ

以上、駅員バイトの実態についてお伝えしていきました。

駅員はホーム整理、窓口対応、遺失物管理といった業務を、ラッシュ時のみあるいは宿直で行います。

鉄道会社の中には電車タダ乗り券をくれる所もあったり、待遇もなかなか良いのが魅力なバイトですよ。

 

ラッシュ時のみのホーム整理員バイトを他のバイトと掛け持ちしても良いし、宿直バイトでガッツリ効率的に稼ぐのも良いと思います。

僕は毎週、翌日の講義が午後からの日に宿直バイトを入れて効率良く稼いでいました。

朝9時にバイトが終わったらそのまま大学に直行して、部室で寝てから講義に行く。いいサイクルでした。

 

バイトを探している大学生のあなたは、話題作りも兼ねて駅員バイトを積極的に検討したら良いと思いまっせ。

 

 

じゃあの。