オワコン

終わりなきコンテンツ

カテゴリー

家にハエが湧いて困っている人は導入すべし!電撃殺虫器のススメ

こんにちは、すずきです。

 

そろそろ暑くなってきて、虫が出てくる季節…築100年の我が家、古民家にも虫が付き物です。

虫が苦手な僕は、夏場の夜は毎日ゴキブリやアシダカグモなどの虫に怯えながら過ごしているのですが、今年もとうとうそんな季節がやってきてしまいました。

 

今月になって我が家に出てきたのは…イエバエアカイエカでした。

蚊はもう仕方がないとして(毎晩耳元でプーンとか言うのでやかましいが)、イエバエの発生は今回が初めて。あのデカくてブンブン飛び回るうざいハエです。

去年は便槽まわりに大量のチョウバエが発生したのですが、そっちはまだのようなので救いはある?のですが…

 

あんまりにハエがうざいので、買っちゃいました。殺虫兵器を。

こちらです。

OHM 電撃殺虫器OBK-06S [品番]07-4749

OHM 電撃殺虫器OBK-06S [品番]07-4749

 

こいつを導入して数日経ちましたが、見事に家からハエがいなくなったので万々歳。

今回はコイツをオススメする記事でございます。家にハエが湧いて困っているあなたはぜひお試しあれ。

続きを読む

低収入サラリーマンによる不動産投資実践ブログを始めます。

f:id:kyoheing-on-japan69:20170501152551j:plain

初めましてこんにちは、すずき(鈴木教平)と言うものです。

現在20代後半。東京出身ですが、今は三重県でサラリーマン(業務委託の個人事業主ですが…サラリーマンより立場弱いよ)をやっているしがない男です。

 

僕の年収は現在300万くらい。まともな大学も卒業しているのですが、今は安い給料で働いております。

今は物価の安い地方に住んでいるので何とかなりますが、この年収じゃあ東京に戻りたくてもなかなか戻れません。世知辛い…

 

でも、ただ自堕落がたたって低収入になったというわけではなく、ある本に触発されて生き方を変えてきたゆえの痛み…だと僕は思っています。はい。

その本というのはコレ。ベストセラーになった「金持ち父さん貧乏父さん」です。

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)

 

僕はこの本を読んでサラリーマンの限界に気付き、独立して自由を得るために転職してキャリアチェンジを図ってきました。

僕は大学卒業後、大手の不動産会社に就職しました。そこは給料も高く、待遇も良く、かといって忙しすぎるわけではない。ホワイト企業の典型とも言えるほど恵まれた企業でした。

しかし、やがてそのお役所体質とサラリーマン気質が嫌になり、3年弱で退職。そこからベンチャー企業に転身し、今は個人事業主として働ける組織へさらに身を移したところです。

 

とは言っても、今自分自身の収入が低いのは否定してもしきれない状況。しかし、武士は喰わねど高楊枝なんて糞食らえ。

この世の中、お金がなければ自由なんて手に入りません。「お金が全てじゃないから」と言ってお金を諦めている人もいますが、それはただの逃げです。

お金がなければ、食事も、住む場所も、仕事も、あらゆる選択肢が狭まります。そんなんで自由だとか幸せだとか言っても限界があります。

そんな考えを僕は「金持ち父さん〜」を読んで以来ずっと持っているので、これまでいくつかの投資にも手を出し、収入を増やそうとしていました。

 

株、FX、海外預金、積立保険、確定拠出年金、仮想通貨などなど…

 

しかし、投資の素人がそう簡単に儲かるわけがありません。初期アベノミクスが終わりを告げたと同時に、僕の保有する株の値段も暴落、結局トータルマイナスの取引で今に至っています。

また、今まで投資をしてきた中には詐欺案件もあり、取引の損失に加えて100万円くらい水の泡になってもいます。

損失や詐欺は投資に付きものではありますが、お金の面でも気持ちの面でも、簡単に立ち直れるものではありませんでした。

 

もちろん、そうやって損失を出してしまったのは、自分自身の勉強が足りなかったからです。

株で億万長者になった伝説の投資家・ウォーレン=バフェットは、一社の株を買うためにその会社を隅々まで調べ尽くし、市場の動向も鑑みて、ようやく購入をすると言います。

僕はそんな投資に対する勉強をおざなりにして、ろくに知識もノウハウもないまま適当に株などを売買していたから、当然のごとく損をしたまでだったのです。

 

もちろん、僕は「このままではいけない…」と思いました。だって、投資は「お金がお金を生む」もので、人を永遠の労働地獄=ラットレースから解放してくれるものだから。

自分の低収入の状況を解消し、また一生雇われサラリーマンでやりたくもない仕事を老人になるまでし続ける未来も避けられる、投資という行為から逃げちゃダメだ。

 

 

 

…とは言っても、株とかFXとか勉強するのメンドクセー!よっぐわがんねぇー!!

 

 

そんなことを抜かしつつ、低収入の現実に何もせず悶々としている日々でした。

 

でも、その状況をぶち破ってくれたのが「不動産投資」です。

 

僕はもともと不動産会社に勤めており、宅建も持っていたので、不動産についてある程度の知識がありました。

そして何より住宅や街が好きなので、「不動産投資なら勉強できる!」という自信がいつの日からか芽生えていました。

とは言っても、不動産投資は大金がかかるイメージですよね。なので、僕もスタートしたのはつい最近のこと。それまでは数年間「やってみたいなぁ」で終わっていました。

 

ですが、よくよく不動産投資を勉強していると、何と不動産は低収入の僕でも問題なく購入でき、安定した収入を生み出すことが可能な投資だということがわかったのです。

不動産投資の魅力は、株やFXと比べて値動きが非常に安定していること。株やFXは秒単位で値段が変動しますが、不動産はそうやすやすと相場は変わりません。

もちろん、相場がなかなか変わらないのだから、日々投資結果に一喜一憂することもないし、きちんと勉強して計画を立てれば、そんなに振り回されることもない。

素人が挑むとぶち殺されがちな他の投資と比べて、不動産投資は勉強して、やればやるほど自分に返ってくるやりやすい投資だなと感じたのです。

 

そして今年、年収300万円の僕は、三重県・奈良県の某所に物件を計2戸所有することにしました。

もちろんある程度の金額は投資しているのでドキドキですが、すでに借り手も見つかり、賃料が入ってくるようになりました。今の所、不動産に全然手間もかかっていません。

まだ投資規模が小さいので月額数万ぽっちの利益ですが、サラリーマンでそれだけの昇級を目指そうと思ったら、一体何年必要なんでしょうか?

少し踏み込んでリスクをうまく取れれば、サラリーマンよりよっぽど簡単に収入をアップできます。それに、不動産投資ならあまり手間はかからない。

個人的に、不動産投資を始めてとても良かったなあと思っています。ビジネスの勉強にもなりますしね。

 

 

…とは言っても、ほんの数か月前に不動産投資をスタートしたばかりなので、まだ成功とも失敗とも言えないのが現実です。

まだまだ学ぶべきことはたくさんあるし、これから先トラブルやミス、失敗はたくさん待ち受けているかと思います。

でも、それもまた面白いじゃないですか。このまま不動産投資がうまくいって、僕がラットレースから抜け出せたら最高だけど、失敗談もまたリアルで面白い読み物になる。

 

なので、自分自身の不動産投資実践記および、今まで自分が学んできた不動産投資に関するノウハウを中心に、このブログで公開していくことにしました。

僕と同じく、将来が不安で悩んでいる若者や低収入で悩んでいるサラリーマンの方には特に読んでいただきたいです。

不動産投資のほか、ロバート・キヨサキなどお金に関する考え方の話や、不動産投資以外の投資の話、ちょっとした節約術やDIYの手法などなども書いていくつもりです。

 

ご興味ある方は読者登録、あるいはブックマークやRSSリーダーに登録頂いて、ぜひ定期的にすずきの動向をお読みいただければと思います。

今後とも一つヨロシク!

一皿150円、東京で安くて美味い回転寿司ならココ!田端「もり一」

f:id:kyoheing-on-japan69:20170510171417j:plain

こんにちは、すずきです。

 

前回のスタバ記事に続いて、東京・田端駅のグルメ情報でございますけれども。

田端のスタバでゆっくりした後、僕の大好きな回転寿司屋「もり一」に久しぶりに行ってきたのでレポです。

元々僕が田端の近くに住んでいた時に存在を知って、一皿150円という安さからは想像できない美味さにはまって何回も通い続けたお店です。

魚がとにかく美味しい漁師町に移住した僕ですが、もり一の寿司は未だに美味いと感じます。なのにほとんど並ばないし、極オススメ!

 

東京の回転寿司でも指折りの名店。とくとご覧あれ。

続きを読む

田端に「本が読めるスタバ」の穴場があったので行ってきたよ

f:id:kyoheing-on-japan69:20170509110919j:plain

こんにちは、GWは東京に帰省していたすずきです。もう尾鷲から東京への移動も馴れたもんですわ。

 

さて、田端駅に直結の「アトレヴィ田端」に入っている、TSUTAYA併設のスタバが穴場だと聞いたので行ってきました。

本が読めるスタバは山手線北側エリアでは貴重ですし、田端は上野などの繁華街と違って混雑していないので快適に過ごせますよー。

以下、お店の紹介です。

続きを読む

地域産品のテストマーケティングツール「テストミン」は良い物か?

f:id:kyoheing-on-japan69:20161228091046j:plain

こんにちは、すずきです。

 

電通が、首都圏の高級住宅街で青果店を経営する企業と提携して、地域産品のテストマーケティングができる新たなツールを開発・提供するというニュースを目にしました。

以下、記事の引用。ツールの概念図付き。

f:id:kyoheing-on-japan69:20170503171130j:plain

地域産品(農産物)を首都圏で販売し、産品の高付加価値化とそれに伴う地域事業者の収益向上、さらには地方の活性化を目的にテストマーケティングを行えるサービス。具体的には、東京の高感度ライフスタイル層が居住するエリアにある旬八青果店店舗(白金台、三田、五反田など)での対面販売や店頭イベントなどを通じて、地域産品の商品企画、価格設定、ロジスティック、販促活動などの最適化のための知見を提供し、高付加価値で売れる商品作りを支援する。

 電通は今後、水産物のテストマーケティングの可能性も検討するとしている。

引用:http://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/1705/02/news044.html

要するに「あなたの地域産品(農産物や加工品)を、東京の富裕層向け青果店で店頭テスト販売しまっせ」ということですね。で、その結果に基づいて商品改善や販売に関する提案や支援も行う、と。

 

果たして、この「テストミン」は地方の活性化を実現できるのでしょうか?以下にて検証していきましょう。

続きを読む

築100年の古民家に一年住んでわかったメリット・デメリット

f:id:kyoheing-on-japan69:20170501164649j:plain

こんにちは、すずきです。

 

僕は今、ちょうど築100年を迎える古民家を借りて住んでいます。一年ほど古民家で過ごして、古民家に住むメリット・デメリットがよーく分かってきたところです。

僕は古民家の持つ昔ながらの雰囲気が大好きで、今後も「古民家に住みたい!」と思うタイプなのですが、それでも古民家の持つデメリットは結構多くて人を選ぶなーと感じています。

 

というわけで、僕が実際に感じた「古民家に住むメリットとデメリット」をまとめようと思います。古民家暮らしや田舎暮らしに興味ある方はどうぞご覧あれ。

また、普通の家探しのポイントも紹介しているので、あなたがマイホームを購入予定であれば、古民家とか関係なしに読むといいことあるかも。

続きを読む

新丸ビル"Salt"のオーストラリア料理コースランチが美味しい!

f:id:kyoheing-on-japan69:20170421184612j:plain

こんにちは、すずきです。

 

先日、誕生日の祝いに、相方に東京・丸の内の新丸ビルにある "Salt by Luke Mangan"(ソルトバイルークマンガン) でコースランチをご馳走してもらいました。

 

なかなか珍しいオーストラリア料理を出すお店で、雰囲気も良いし、食事も美味しくてとっても満足。

気の知れた友人と一緒に優雅な休日ランチを楽しむも良し。ランチ会合の場として使うもよし。もちろん記念日などのお祝いの場としても良いおしゃれなお店でした。

丸の内の美味しくて使えるお店、知っていて損はありませんよー。

 

【もくじ】

 

Salt by Luke Mangan"でプリフィックスコースランチを頂きました

僕達が頂いたのは、前菜・メイン・デザートの全3品をそれぞれ数種類の中から好きなものを一つ自由にチョイスできるプリフィックスランチコース。

オーストラリア産食材にこだわりを持った料理はどれもこれも目移りするものばかり。そこで何とか選び出した(笑) 料理をひとまず紹介しますね。

 

アミューズは、オリーブオイルの香るババロア

上質なオリーブオイルが香るアミューズ

全3品の前に運ばれてきたのが、この一口スプーンに乗った面白いアミューズ。一見「なんだこれ?」と思いますが、甘くないババロアを付け合わせと共にオリーブオイルで頂くというものです。

フルーツジュースをスパークリングワインで割った食前酒と共に頂きます。

爽やかで美味しい食前酒

口の中にこのアミューズを入れると、まずオリーブオイルの香りとなめらかな感触が広がります。そして直後に、付け合わせのアクセントが利いたババロアの柔らかーい食感が爽やかな印象を与えてくれます。

オリーブオイルを口いっぱいに含んでいるのに、全然油のこってりした嫌味がありません。「上等な素材を使っているんだなあ」と感じさせる一品でした。

 

前菜はフワフワ卵のエッグベネディクトで!

Salt by Luke Manganのフワフワエッグベネディクト

写真を見てみてください。一番上、卵の部分がフワッとしっかり盛り上がっているでしょ?

卵黄がきっちり立つ卵は新鮮な証拠。とろ~りクリーミーなチーズに覆われた卵の頭にナイフを入れると、瞬間に美しい色艶の黄身がトロっと流れ出し、エッグベネディクトを黄色く染め上げていきます。

後はナイフで食べやすい大きさに切って、チーズ・卵・ほうれん草・ベーコン・マフィンを卵黄のソースと絡めながら頂きます。

 

写真ではちょっと分かりづらいですが、このエッグベネディクト、結構食べごたえがあります。朝マ〇クくらいはあるかと。

でも、それでも飽きずに最後まで楽しく頂くことができるのは、卵をはじめとした素材たちのクリーミーで優しい味わいのおかげです。美味しい。

 

しかし、オリーブオイルで頂くバゲットも付いてくるので、エッグベネディクトのお腹に溜まる感はヤバい…笑 あなたが量をたくさん召し上がる人でなければ、多分ほかの前菜の方がちょうど良いかと思われます。

(他の前菜メニューの紹介も後でしますよー)

 

メインはオーストラリアの定番!数量限定ミートパイ

Salt by Luke Manganの数量限定ミートパイ

さてさて、メイン料理はコレにしました。オーストラリア名物の定番料理、ミートパイです。;

僕はエッグベネディクトからのミートパイ(そしてバゲットおかわり2回)という炭水化物祭りになってしまったことを軽く後悔しましたが、このミートパイはそれを吹き飛ばす本格的な逸品でございました。

 

最高のタイミングで焼き上げられているのでしょう。カリカリサクサク感が見た目からたまらないパイ生地が、照明と日光にキラキラと輝いているのが美しいです。

パイの下にはマッシュポテトが敷かれており、さらに肉汁で作ったグレービーソースが溜まっています。もちろん、ミートパイと一緒に頂きますよ。

 

さて、まずは入刀です。ナイフを入れるとやっぱり、パイがサックサク!

f:id:kyoheing-on-japan69:20170421223003j:plain

すごい量のオージービーフがパイの中に隠れていました…!いや、この量といい、脂身がなくてホロホロと柔らかい感じと言い、テンダーロインステーキを思わせます。

これぞオーストラリア料理、と言わんばかりの迫力です。さすが「10個の数量限定」と書いてあっただけあり、シェフの気合がしっかりこもっていますね。

 

かなりのボリュームのミートパイを、ナイフとフォークで食べやすい大きさに切って、マッシュポテトとグレービーソースを絡めながら頂いていきます。

お肉は食べごたえがあるけど全然くどくなく、肉の旨味がじっくり楽しめる感じ。さらに肉の旨味が濃縮されたグレービーソースがサクサクのパイと絡んできて、とっても贅沢な味わいです。

もうミートパイを食べたらそれだけでお腹いっぱいになります…!うーむ、もしかしたらルーク=マンガン氏は大食漢なのかもしれん(氏がシェフという訳ではないが)。

 

デザートは「フロマージュ・ブラン」。嬉しいメッセージも!

さて、最後のデザートは「フロマージュ・ブラン」を選択しました。

「フロマージュ・ブラン」はフランス原産で、クリーム状のチーズの一種。ここのチーズ専門メディアによると、クリームチーズより質感が軽く、マスカルポーネより酸味があってアッサリしているとか。

僕が頼んだデザートには、フロマージュ・ブラン以外にも様々な付け合わせがありましたよ。

凍ったフロマージュ・ブラン 梨のソルベとベリーソース

真ん中に半解凍のフロマージュ・ブランが鎮座しており、その上には梨(だったと思う)のソルベが乗っています。隣にはアーモンドのキャラメリゼ。そして、ベリーソースと3種のベリー、アクセントのピスタチオがプレートを華やかに彩っています。

フロマージュ・ブランもソルベも独特の味わいがあり、僕は好みの味というわけではなかったけれど、酸味の利いた上品な甘さは好きな人にはたまらないでしょうねー。

 

ちなみに、食後のコーヒーかティーも選ぶことができ、デザートと一緒にゆっくりと大切なランチの時間の最後を楽しむことができますよ。

僕は大好きなコーヒーをチョイス。全然雑味がなく、とても飲みやすいコーヒーでした。デザートの甘さをちょうど良く中和してくれて、くどさが残りませんねー。

 

前菜、メイン、デザート、食後の一杯 その他メニューをご紹介

"Salt by Luke Mangan"のプリフィックスランチは、それぞれ選べるメニューが多くて、どれを食べようか結構迷ってしまうほどです。笑

せっかくなので、僕が頼んだ以外のメニューも一部紹介しますね。ただし、その日によってメニューは変わるので、必ずしもこのメニューがあるとは限りませんのでご注意!

 

前菜メニューの一例

f:id:kyoheing-on-japan69:20170421230108j:plain

▲相方が頼んだオムレツ。きのこと三つ葉、ソースが掛かっているのが面白い。

 

・バーニャカウダ
・契約農家産直有機野菜のサラダ
・オムレツ(写真上記)
・エッグベネディクト
・シャルキュトリー(追加料金)

 

メインメニューの一例

白身魚のグリル

▲相方が頼んだ白身魚のグリル。そら豆のソースだったかな?たっぷりの豆苗もおしゃれでいい感じ。

 

・契約農家産直有機野菜のサラダ(ホールサイズ)
・フィッシュ&チップス
・ファラフェルサンド
・大山鶏肉のスパイスグリル
・自家製プレミアムチーズバーガー
・白身魚のグリル(写真上記)
・本日の鮮魚(追加料金)
・ミートパイ(数量限定)

 

デザートメニューの一例

f:id:kyoheing-on-japan69:20170421230510j:plain

▲キャラメルアイスのクリームブリュレ。相方もクリームブリュレ好き。

 

・フロマージュ・ブラン
・キャラメルアイスのクリームブリュレ
・アプリコットのタルト
・季節のフルーツプレート(追加料金)

 

前菜もメインもデザートも、僕が思い出せる範囲&ぐるなび掲載メニューで書いてます。実際にはそれぞれもう1~3個ぐらいメニューがあったと思います。かなり多くの選択肢があって、何を食べようか悩むはずですよ。笑 

 

オーストラリア料理ってどんな感じ?

さて、Salt by Luke Manganのプリフィックスコースランチの内容についてお伝えしてきましたが、同店の提供する「オーストラリア料理」って、果たしてどのような料理なのでしょうか?あんまり聞いたことないですよね。

 

実は、オーストラリアはイギリスの植民地だったこともあり、料理もイギリスを基本としていますなので、フィッシュアンドチップスやミートパイ、シリアルといった欧米的な食事が主流です。

ただし、シドニー等では海産物の水揚げや流通が非常に盛んで、シーフードが多く食べられていたりします。また、オーストラリアならではのカンガルー肉やタスマニアサーモンといった地域食材や、納豆ペーストのような味のベジマイトというペーストが存在しているなど、イギリス料理にはないオリジナリティも有しています。

 

そして、Salt by Luke Manganで頂いたオーストラリア料理は、上記のような一般的な料理とはまた違う「モダン・オーストラリア料理」というものに分類されるそうです。

モダン・オーストラリア料理というのは、フランスやイタリアといった美食の国の料理をベースにし、さらに地元食材やアジア等の食材を用いてクロスオーバーしたもの。移民大国オーストラリアならではの料理、というわけですね。

 

"Salt by Luke Mangan"店内の雰囲気

f:id:kyoheing-on-japan69:20170424141746j:plain

引用:https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13038524/dtlphotolst/3/smp2/?mode=owner

Salt by Luke Manganの店内はこんな感じ。白を基調としたモダンでカジュアルなレストランです。スタッフの方々もキビキビ、そして明るく対応して下さるのでとても気持ちが良いですよ。

お店の雰囲気は丸の内や新丸ビルともピッタリ合っている印象で、「上品で落ち着いていて、かと言って高級すぎず、気軽にゆったりと過ごせる」ようなイメージでしょうか。

お客さんの層は40代くらいのマダムや夫婦、40~50代の一流ビジネスマンといった感じ。上品に良い食事を楽しんで頂いている方が多いなぁ、と思いました。

 

「高級レストランに食事に出かけるのは肩肘張って嫌だから、カジュアルに良いものをゆったりと頂けるレストランに行きたい」というあなたにはオススメです。

超高層ビル群と皇居の緑を同時に眺められる丸の内ならではの眺望も、とっても良い雰囲気ですよー。

 

結構人気なので休日は要予約!

このお店は、訪問の二週間前くらいには相方が予約してくれていたらしいのですが。

もうその時点で当日日曜日の予約は11:30台・12:00台と埋まってしまっており、11:00台の予約で何とか席が確保できた、という状況だったようです。

Salt by Luke Manganは結構席数も多いのですが、それでもランチがこんなに埋まってしまうというのは、かなりの人気を誇るお店なんだなーというのを感じますね。

 

ちなみに、17/4/24時点での食べログ評価は3.61でした。食べログは自分達の都合で店舗の口コミ評価を下げることで有名ですが、評価の高い店の点数には信ぴょう性があるので安心です。

Salt by Luke Manganに関しては口コミ数が185件もあったので、これもクオリティの高さをしっかりと表している結果だと言えるんじゃないでしょうか。

行ってみて損はないお店だと思うので、あなたもぜひ一度行ってみてはどうでしょうか?

以下一休.comのリンクです。電話より予約がカンタンなので良いですよー。


ソルト バイ ルーク マンガン

 

Salt by Luke Manganの営業情報

所在地:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング6F
交通アクセス:JR東京駅から徒歩1分・東京メトロ丸の内線直結(大手町駅、二重橋前駅も利用可)
営業時間:11:00~15:30(L.O.14:30)・17:30~23:00(L.O.22:00) 日祝17:30~22:00(L.O.21:00)
TEL:03-5288-7828(問合せ専用番号)
席数:85席(個室有、貸切可)
HP:http://www.pj-partners.com/salt/

 

 

【次はこの記事もオススメ】

表参道駅ナカ新店のエッグタルト専門店で本格スイーツを味わったよ

食前に酒と談笑を楽しむフランスの習慣「アペロ」がクールな件。

高級魚てんこ盛りの海鮮丼が激安…「おわせお魚いちば おとと」のランチはやっぱり最強だった

どこに住めば安全?三重県の治安の良さランキングを調査してみた

こんにちは、すずきです。

 

三重県尾鷲市に引っ越してはや一年。今日ふと思ったのが…

 

三重県は治安が良い地域なのだろうか?一番治安の良い街、悪い街はどこだろう?

ということでした。

 

三重県は治安の悪いイメージが特に無いのですが、実際にはどうなんでしょうか。

というわけで、統計局の公開データから、三重県内各市町の1人当たり刑法犯認知件数を調査してみました。

少し古い統計ですが、出典はコチラ

 

三重県内で家をお探しの方、名古屋近郊で治安の良い住宅地に住みたい方など、ぜひご参考に。

続きを読む

Windows10アップデート後に動かなくなったタッチパッドの直し方

f:id:kyoheing-on-japan69:20170413212246j:plain

こんにちは、すずきです。

 

昨日、僕の使っているノートパソコンでWindows10のアップデートがありました。

いきなり「パソコンを再起動してください」というアラートが出たもんだから、何かと思って再起動したらOSアップデートだったわけですね。

 

まぁ、それは別にいいんですが…

問題なのは、アップデート後にタッチパッドが一切反応しなくなってしまったことです。

 

僕は自宅でPCをいじる時はマウスを使わず、タッチパッドで操作していたので、それが動作しなくなって大変。

マウスカーソルも出ないし、クリックしても何も反応がないので、キーボードの操作だけでパソコンを動かさなくてはなりません。

馴れている人にはキーボード操作だけでも良いんだろうけど、マウス操作に慣れ切ってる僕やほとんどのPCユーザーには、かなり不便な現象です。

 

で、さきほど色々とトライしたあげく、ようやくタッチパッドの機能を復活させることができました。

あなたも今後、OSのアップデート後などに、急にタッチパッドが動作しなくなってしまうかも知れません。

作業自体はとても簡単なので、念のためにぜひご一読ください。

続きを読む