オワコン

終わりなきコンテンツ

カテゴリー

Googleドライブの容量を無料で100GB増やせる方法を発見!

17/1/26 記事修正しました(1TBではなく100GBになったようです…)

f:id:kyoheing-on-japan69:20170122181958j:plain

こんにちは、すずきです。

 

Googleが提供するオンラインストレージ「Googleドライブ」の容量を、無料で100GB追加できる方法があるのでシェアします。

100GBあれば動画をいっぱい保管しておくことも可能なので、お得だと思いますぜ。

注:100GB無料特典は一年間のみ有効です。

続きを読む

ネット上の広告に、あなたが最近見たサイトの物ばかり出てくる原因

f:id:kyoheing-on-japan69:20170124155716j:plain

こんにちは、すずきです。

あなたはインターネットを見ていて、不思議に思ったことはありませんか?

 

「あれ?そう言えば、色んなサイトで表示される広告、自分が今まで訪れたサイトの広告ばっかりだなぁ…」

ということを。

 

事実、あなたが楽天市場に訪問したら、以後あなたが見るネット広告は楽天の物ばかりになります。

同様に、証券会社のサイトを開いたら「口座開設しよう!」という広告が、英会話教室のサイトを開いたら「受講しませんか?」という広告が多く出るようになるのです。

 

「それって、誰かに行動を読まれてるってこと!?」

という疑問を持ったあなた、正解です。

あなたのネット上のアクセス履歴は読まれているのです。

 

…と言っても、ハッキングとかウィルスの類ではありませんのでご安心を。

この記事では、「一度見たサイトの広告が色んなサイトで表示される」理由と仕組みについて、元広告代理店の僕がぶっちゃけますよ。

続きを読む

ブログのアクセスアップに欠かせない基礎知識「SEO」とは何か?

f:id:kyoheing-on-japan69:20170110223737j:plain

こんにちは、すずきです。

このブログの開始からそろそろ1年が経とうとしていますが、おかげさまで順調にアクセス数も増えております。

三重県のメディアに絞った話で恐縮ですが、先月にはページビュー数がOTONAMIEやゲンキ3ネットを上回るようにもなりました(アクセス数推定ツール調べ)。

 

まちづくり界隈で活動をしていると、やはり地方、特に田舎に行けばいくほど情報発信の能力が低く、せっかく良い物を持っているのに「もったいない!」と思うことがしばしばあります。

なので、これから少しずつ僕がブログのアクセスアップの為に勉強・実践している知識を共有していき、皆で情報発信力を上げて行きたいと思っています。

 

という訳で、今回の記事は「ブログやホームページのアクセスアップを図る手法」の第一弾。

アクセスアップを実現するのに欠かせない知識「SEO」と言うのは一体何者だ!という話をします。

※注:SEOは人でもレーザー・ディスクでもありません。

続きを読む

広告の効果を着実にアップする手法「ABテスト」を簡単に説明するよ

f:id:kyoheing-on-japan69:20170103163000j:plain

こんにちは、すずきです。

 

正月はいかがお過ごしでしょうか?

皆さんここぞとばかりに美味しい物を食べまくって、曙のような体系になっているかと思います。

かくいう僕も、年末年始に美味しい物をひたすら頂いて、もう体重は100kgの大台を超えてしまったのではないでしょうか。

体重については嘘です。

 

ところで、正月の美味い物と言ったら、やっぱり伊勢海老は連想する代表的な食べ物の一つですよね。

三重県に住む人間としては、やっぱり正月の食卓に伊勢海老は外せませんよね。

刺身、焼き、味噌汁、どんな食べ方をしても美味しい伊勢海老は最高です。

 

まあ、我が家の食卓には並んでいませんでしたけどね。

 

 

という訳で、今回は広告を出したり、Webサイトの改善を図る際に必ず知っておくべき手法「ABテスト」について解説します。

自分のお店や商品の広告を打つ方や、マーケ・広告代理店・メディア関連企業の新米さんはぜひ一読ください。

※海老の話は出てきませんので、期待している人はお帰り下さい。

続きを読む

誰でも作れる!インターネット初心者の為の無料ホームページ作成方法&WIXの操作方法

ホームページ作成方法アイキャッチ

こんにちは、すずきです。

 

今回の記事は、「自分でホームページを作りたいけど、やり方が分からない」というインターネット初心者の方向けに、この記事の手順に従うだけで自分のホームページを作れるように書いたものです。

小学校から自分でホームページを何本も作り、知り合いの方々にも実際にホームページを作ってあげた経験をもとに、簡単に分かりやすく手順をまとめました。

 

「自分のお店をインターネットで宣伝したい」

「自分達の団体や会社のホームページを立ち上げたい」

「自分の趣味をホームページで発信して、新しい仲間を作りたい」

という方に特に読んで頂きたい記事です。

 

この記事では、インターネットに付き物の難しい知識はひとまず必要ありません。

また、無料でホームページを作成するための方法を書いているので、ホームページを作成するのにお金は一切かかりません。

セキュリティもしっかりしていて、個人情報が流出する心配もないサイトを選んで紹介してますので、その点もご安心ください。

続きを読む

グーグルアースが進化!仮想現実で「世界を飛び回る体験」ができる!

これでまた世界が大きく変わるかも知れません。

こんにちは、すずきです。

アイキャンフライ

【もくじ】

  • グーグルアースは仮想現実へ
  • 実際にグーグルアースを楽しんだ人の声
  • グーグルアースVRで、世界が変わる
    • 旅行・観光業界「まずはグーグルアースで」
    • グーグルアースがドローンを育てる
  • グーグルアースVR 僕の感想

グーグルアースは仮想現実へ

Googleが、VR(仮想現実)を使って地球上を飛び回れる「Google Earth VR」を発表しました。

現在のグーグルアースでは、パソコンの画面上で地球上をグイングイン飛び回れる面白い体験が出来ますが、それが仮想現実に対応したという事は、あなた自身が地球上を飛び回っている体験に入り浸れる、という訳です。

これは相当…凄いと思いますぜ。

 

まぁ、百聞は一見に如かず。まずは動画をご覧ください▼

続きを読む

ニューラルネットワークとは何か。簡単に説明&将来訪れる未来を予測

SF世界は確実に現実のものとなりつつあります。

こんにちは、すずきです。

コンピュータの計算

先日、Google翻訳がニューラルネットワークの導入で進化した記事を書きました。

 

今まで質がイマイチだったGoogle翻訳の日英・英日翻訳能力を圧倒的に向上させた「ニューラルネットワーク」とは一体何なのでしょうか?

その仕組みを分かりやすく説明していくと共に、どういった導入事例があるのか、そして、ニューラルネットワークによってどんな未来がもたらされるのか、お話して行きたいと思います。

結構衝撃的な内容もあるので、心してご覧ください。

続きを読む

折りたたみキーボードならコレがオススメ!「iClever IC-BK05」をレビューするお

スマホだけで文章を書きたい時、一気に楽になりますよ。

こんにちは、すずきです。 

折りたたみキーボード iClever IC-BK05

「今外出先だけど、急きょ長文を書かないといけなくなった…」

「ノマドワークしたいけど、ノートPCを持ち運ぶのは重くて嫌だ」

 

そんなあなたには、折りたたみキーボードをオススメします。

続きを読む

Google翻訳の精度がアップ!野々村被告の答弁とか英訳してみた。

※11/15 追記しました

 

これはめちゃくちゃ驚きです。

こんにちは、すずきです。

f:id:kyoheing-on-japan69:20161113100615j:plain

Google翻訳が、日本語翻訳に対してニューラルネットワーク(※)を導入した事で翻訳精度がとんでもなく上がり、にわかに話題になっています。

今は日本語⇒英語だけだそうですが、数ヶ月後には英語⇒日本語にも対応するとか。
⇒英語⇒日本語もけっこう精度上がってました。

※機械学習システム。詳しい解説はこちら。

 

今までGoogle翻訳って、日本語の精度は箸にも棒にもかからないイメージでした。

Excite翻訳の方がまだマシに使えたかな…というくらい。

ですが、今回の変更は本当に度肝を抜かれました。

ありえないくらいの精度です。

 

という訳で、色々と有名な文章を翻訳してみましたよ。

続きを読む

日本とフランスじゃジビエの扱いが全然違うよね。

食文化の違いってのは面白いですね。

こんにちは、すずきです。

f:id:kyoheing-on-japan69:20161109144840j:plain

最近、きちんとしたレストランで会食を設定する用がちらほらありまして。

そういう場合、やっぱりイタリアンやフレンチのお店をたくさん比較検討する事になるんですけども。

 

そこでふと思ったのが、「日本とフランスのジビエ料理の扱いの違い」です。

 

まぁ、本場のフランスと、歴史の浅い日本じゃ違いがあるのは当然だし、そもそも国の料理自体が全然異なるので、あえて言うのもナンセンスなんですが。

それでも、少し日本はもったいないなーという気もしないでも無かったので、そんな考えをつらつら書いていきます。

続きを読む