オワコン

終わりなきコンテンツ

カテゴリー

ブログのアクセスアップに欠かせない基礎知識「SEO」とは何か?

f:id:kyoheing-on-japan69:20170110223737j:plain

こんにちは、すずきです。

このブログの開始からそろそろ1年が経とうとしていますが、おかげさまで順調にアクセス数も増えております。

三重県のメディアに絞った話で恐縮ですが、先月にはページビュー数がOTONAMIEやゲンキ3ネットを上回るようにもなりました(アクセス数推定ツール調べ)。

 

まちづくり界隈で活動をしていると、やはり地方、特に田舎に行けばいくほど情報発信の能力が低く、せっかく良い物を持っているのに「もったいない!」と思うことがしばしばあります。

なので、これから少しずつ僕がブログのアクセスアップの為に勉強・実践している知識を共有していき、皆で情報発信力を上げて行きたいと思っています。

 

という訳で、今回の記事は「ブログやホームページのアクセスアップを図る手法」の第一弾。

アクセスアップを実現するのに欠かせない知識「SEO」と言うのは一体何者だ!という話をします。

※注:SEOは人でもレーザー・ディスクでもありません。

 

【もくじ】

 

SEOとは何か?

SEOと言うのは、「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」の頭文字を取ったものです。

要するに、あなたのブログやホームページの内容を、検索エンジン=Googleで表示される検索結果の上位に持っていくための施策ということです。

 

例えば、あなたが郷土料理を提供するレストランの料理人だとしたら…

お店のブログに「尾鷲名物・さんま寿司の作り方」なんて記事を書いて公開したとします。

その場合、Googleには「さんま寿司 作り方」という風に検索したら、そのさんま寿司の記事が出てきそうですよね。

その「さんま寿司 作り方」という検索ワードで、あなたの記事が上位に表示されるようにテコ入れをするのがSEOなのです。

 

SEOをうまく実践して成功すれば、あなたのブログに検索エンジン経由のアクセス数が増え、より多くの人があなたの発信する情報に触れてくれるようになります。

その結果、お店の商品が売れたり、お客さんが増えたり、あなたのファンができるんです。

 

検索エンジン経由のアクセスはとても多い

もちろん、あなたのブログにアクセスを集める手段は検索エンジン以外にも色々あります。

FacebookやTwitterなどのSNSに投稿したり、広告を出したり、名刺に印刷したり等々。

しかし、数ある手段の中でも、検索エンジン経由こそが最も多くのアクセスを集める事ができるのです。

何と言ったって、2016年のGoogleでの推定検索回数は計2兆回以上と言われるんですからね! (出典:Google検索回数、年「2兆回」に、年間推移データも)

 

あなたのFacebookの友達は何人ですか?Twitterのフォロワーは?現実の友達は?

例えあなたがどれだけ人望のある素晴らしい方でも、それら全てを足したって、2兆という途方もない数字には到底及ばないはずです。

世界のインターネット人口は約35億人(世界人口の約半分)と言われているので、一人あたり年間570回、一日1.5回くらいはGoogle検索を行っている計算になります。

日本のインターネット人口は約1億人なので、日本だけでも毎日1億5千万回、Googleで検索がされているのです。

 

そう考えると、いかに検索エンジン経由のアクセス数がピーク果てしなくソウル限りないかお分かり頂けるかと思います。

つまり、検索エンジン経由のアクセスをアップする施策である「SEO」という考えを知らないと、あなたはブログ運営で「大きく損をしている」ことになるのです。

 

Googleが検索結果を表示する仕組みを知ろう

SEOという概念を理解するためには、まず「Googleが検索結果を表示する仕組み」を知らなくてはいけません。

 

あなたもGoogle検索(あるいはYahoo!検索)くらいは何回もした事があると思いますが、あなたが調べたいキーワードを入力して検索をすると、順位付けされて検索結果が表示されますよね。

よく考えてみると、Googleが一体どういう仕組みで検索結果を提示し、しかも順位付けをしているか、とても気になりませんか?

 

ズバリ言うと、Googleは「クローラー」と呼ばれるロボットで世界中のWebページにアクセスし、その内容を解析することで、検索結果となるページの情報を収集しているのです。

そして、検索結果の順位付けは、クローラーの解析結果に基づいて「その検索キーワードに対して最も適切な情報と思われるページ」の順に表示していく、という仕組みになっているのです。

 

Googleは何を基準に検索順位付けをするのか

「検索キーワードに対して最も適切な情報と思われるページ」と言うと、「じゃあ、何をもって適切かどうかを判断しているの?」という疑問が湧きますよね。

そう、そのGoogleの判断基準を推定し、それに基づいて検索上位を狙うテコ入れを行う行為こそがSEO(SEO対策)なのです。

Googleの判断基準は非常に複雑で、だからこそ何千文字もある記事を的確に分析し、一つひとつ順位付けを行える訳なのですが…

 

実は、基本的な判断基準については、Googleが公式に公開しているのです。

ここはとても大事なので抜粋。

 

・検索エンジンではなく、ユーザーの利便性を最優先に考慮してページを作成する。

・ユーザーをだますようなことをしない。

・検索エンジンでの掲載位置を上げるための不正行為をしない。ランクを競っているサイトや Google 社員に対して自分が行った対策を説明するときに、やましい点がないかどうかが判断の目安です。その他にも、ユーザーにとって役立つかどうか、検索エンジンがなくても同じことをするかどうか、などのポイントを確認してみてください。

・どうすれば自分のウェブサイトが独自性や、価値、魅力のあるサイトといえるようになるかを考えてみる。同分野の他のサイトとの差別化を図ります。

引用:ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン) - Search Console ヘルプ 

要するに、「ユーザーにとって利便性の高い、独自性や価値、魅力のあるサイト」であるかどうかが、Googleが検索結果に上位表示するかどうかの判断基準なのです。

SEOと言うのは、Googleのこの判断基準に適合するための要素を分析し、テクニックに仕立て上げたものであるとも言えます。

 

SEOとは何か?まとめ

以上、簡単に「SEOとは何か?」ということを解説しました。

要約すると以下のようになります。

 

・SEOは、あなたのブログやホームページの内容を、検索エンジン=Googleで表示される検索結果の上位に持っていくための施策

・検索エンジン経由のアクセスをアップする施策である「SEO」という考えを知らないと、あなたはブログ運営で「大きく損をしている」ことになる

・Googleは「クローラー」と呼ばれるロボットで世界中のWebページにアクセスし、その内容を解析することで、検索結果となるページの情報を収集する

・検索結果の順位付けは、クローラーの解析結果に基づいて「その検索キーワードに対して最も適切な情報と思われるページ」の順に表示していく

・「ユーザーにとって利便性の高い、独自性や価値、魅力のあるサイト」であるかどうかが、Googleが検索結果に上位表示するかどうかの判断基準

 

あなたのブログやホームページのアクセスアップを考えるに当たって、SEOは必須の知識です。

自分のお店や部署などでブログを運営している人など、学べば学ぶほど得をしますよ。

▼僕が参考にしたオススメのSEO教科書です。分かりやすい。

尾鷲とか、田舎には良いモノはいっぱいあるんだけど、情報発信がヘタで、地元の外のほとんどの人はその良いモノに気付いていないって現状は、とてももったいないですよね。

せっかくだから、うまくSEOの能力を身に付けて、より多くの人々にその情報を届けてあげましょうよ!

それがあなたのお店の商品やサービスであれば、一石二鳥じゃないですか?

 

…という事を最近よく考えて、実は今、ひとつ面白い取り組みを仕込んでいるんですけどね。

それもそう遠くないうちに芽が出て、面白い事になると思いますぜ。ニヤリ。

 

 

じゃあの。