オワコン

終わりなきコンテンツ

カテゴリー

不用品処分にメルカリを使うのはオススメできない件について

f:id:kyoheing-on-japan69:20170326181548j:plain

先日、家にあった不用品を2点ばかりメルカリに出品しました。

速攻で売れるし超使いやすいと定評のメルカリでしたが、自分でも出品して想像以上の便利さにあぜんとしました。

めっちゃ分かりやすいし使いやすいインターフェース…そして販売開始から10分で売れる(値引き交渉あり)という凄さ。

必要なお金は販売手数料10%のみ。しかも送料天引きだからキャッシュアウトもない…と最高すぎます。

 

しかし、そんなメルカリの素晴らしさを考慮しても、家の不用品処分にメルカリを使うのはオススメできないなぁと感じました。

社会人として働いているあなたに向けて、その理由を共有したいと思います。

続きを読む

人脈を作りたいなら、まずは自分が価値ある人間になるべき

f:id:kyoheing-on-japan69:20170606141739j:plain

こんにちは、すずきです。

 

地域おこし協力隊の身分のおかげで、研修やセミナーの案内をちらほらと頂きます。精力的に色々と企画してくださる三重県には感謝です。

研修やセミナーは、スキルを得るというよりは他地域の協力隊との人脈作りに有意義なので重宝しています。

 

でも、人脈作りに関しては僕なりに思うところがあり、今日も仲間の協力隊とその話を二三したところでありました。

僕の思うところとは、「武器のない人間に価値はない」ということです。この言葉は身近な方の受け売りですけど。

もっと簡単に言うと、「人に提供できる価値が無いと、自分の魅力は分かってもらえない」ということです。

 

正直、僕は自分自身、「人に提供できる価値」がまだまだ多くないなーと考えています。

それで今、不動産投資とかWebメディアとか、新たな武器となるビジネスを地道に仕込もうとしているわけでございます。

 

まあ、僕の身の上話はいいとして…人脈作りにおける「人に提供できる価値」の大切さは皆さんに分かって頂きたいので、記事にしたためようと思います。

新米の地域おこし協力隊などなど、「人脈作り頑張るぞー!!」と考えているあなたにシェアしたい考え方です。ぜひご一読をば。

続きを読む

記事中や画面切り替え時に広告を出すサイトは検索順位低下に注意せよ

f:id:kyoheing-on-japan69:20170526110511j:plain

こんにちは、すずきです。

色んなWebサイトを見ていると思うことがあるのですが、記事の途中に広告バナーが入っていたり、画面を切り替えた(別のページに遷移した)時に広告が出てから移動する、みたいなサイトって結構あるじゃないですか。

 

あれって実際どうなんですかね??いや、僕は好きじゃないんですよね。だって見ていてウザくないですか?見づらいじゃないですか。

このブログにも広告は掲載されていますが、位置は各記事の下段です。見てくれた方々には純粋に記事の内容を読んでもらいたいので、邪魔にならない位置に配置しています。

普通はそうあるべきだと思うんですが、ちまたのメディアではなかなかそうとも限らないんですよねぇ…

 

そういうメディアに対して僕が気になるのは、Googleの検索順位が下がってもいいの?ということです。

続きを読む

地域産品のテストマーケティングツール「テストミン」は良い物か?

f:id:kyoheing-on-japan69:20161228091046j:plain

こんにちは、すずきです。

 

電通が、首都圏の高級住宅街で青果店を経営する企業と提携して、地域産品のテストマーケティングができる新たなツールを開発・提供するというニュースを目にしました。

以下、記事の引用。ツールの概念図付き。

f:id:kyoheing-on-japan69:20170503171130j:plain

地域産品(農産物)を首都圏で販売し、産品の高付加価値化とそれに伴う地域事業者の収益向上、さらには地方の活性化を目的にテストマーケティングを行えるサービス。具体的には、東京の高感度ライフスタイル層が居住するエリアにある旬八青果店店舗(白金台、三田、五反田など)での対面販売や店頭イベントなどを通じて、地域産品の商品企画、価格設定、ロジスティック、販促活動などの最適化のための知見を提供し、高付加価値で売れる商品作りを支援する。

 電通は今後、水産物のテストマーケティングの可能性も検討するとしている。

引用:http://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/1705/02/news044.html

要するに「あなたの地域産品(農産物や加工品)を、東京の富裕層向け青果店で店頭テスト販売しまっせ」ということですね。で、その結果に基づいて商品改善や販売に関する提案や支援も行う、と。

 

果たして、この「テストミン」は地方の活性化を実現できるのでしょうか?以下にて検証していきましょう。

続きを読む

新聞とニュースは時間のムダ!情報収集を超効率化するアプリ5つ

f:id:kyoheing-on-japan69:20161104150930j:plain

こんにちは、すずきです。

 

今回は、仕事や趣味のため日々情報収集に時間を使っているあなたにオススメのアプリを紹介します。

情報収集の効率を上げ、より少ない時間でより多くの有益な情報を手に入れられるナイスなツール達ですよ。

忙しいビジネスマンは必見ですし、「お気に入りのサイトの更新を簡単に確かめたい」というあなたにも良い情報ですぜ。

続きを読む

パソコンの事務作業効率を上げるには「デュアルモニター化」が最強!

まだ事務作業で消耗してるの?

f:id:kyoheing-on-japan69:20170331161212j:plain

こんにちは、すずきです。

 

あなたは仕事で事務作業をしている時、「もっとスピーディに処理できたらいいのに…」と思うことはありませんか?

例えば、ネットで資料を見ながらExcelに入力作業をする時とか。

何回も何回もエクスプローラーとエクセルの画面を交互に開いて、あくせくしながらデータ入力していくのは大変ですよね。

エクセル入力中に「あれ、この情報正しかったっけ?」と思ってエクスプローラーの画面に戻ることもザラにありますし、すごく手間がかかります。

 

そんな状況を無くしてくれるのが「デュアルモニター」の存在。

その名の通り「パソコンの画面を2つにする」というものですが、これで大きく作業効率が変わるんです。

今回はその効果と実際の導入方法について共有します。

仕事の作業効率をアップしたいあなたは、知っておいて損はないですよ!

続きを読む

優柔不断は損!即断即決が大事な理由がよく分かる記事

優柔不断のあげく気になるカメラを全部衝動買いしてしまい、「妻にブチ殺される…」と絶望している男性の図↓

f:id:kyoheing-on-japan69:20170326181548j:plain

こんにちは、すずきです。

 

あなたは自分のことを優柔不断だと思いますか?

 

僕は正直、昔から優柔不断な人間です。

もちろん好きでそうなっている訳ではなく、パーンと即断即決できれば良いんですが、なかなかそれができないのが悩みどころ。

同じ悩みを抱えている人は多いと思いますが、なかなか脱出しようと思っても難易度が高い感じしますよねぇ。

 

とは言え、優柔不断は良くないことなので、直す努力はしなくてはいけません。

今回は「なぜ優柔不断が悪いのか」について、とても分かりやすい記事を発見したのでシェアします。

続きを読む

【4/1~】Webマーケティング・情報発信コンサルティングのご案内

  • メニュー・料金表
  • 僕へのご相談はこちらから

 

「もっと売上や来客数を増やしたいけど、どうすれば良いか分からない!」

「インターネットでの情報発信が大事なのはわかるけど、一体何をすればいいの?」

「元気が無くなっていくこの町のために何かしたい、そのための実力が欲しい!」

 

そんなことを考えているあなたに向けて…

僕が広告代理店勤務&独学と実践で培った、Webマーケティングのノウハウを余すことなくご提供いたします。

インターネットの力を使って全国の人々に情報を発信し、あなたの売上を伸ばしたり、集客アップができる能力を身に付けて頂けます。

続きを読む

経営者はなぜ歴史小説が好きなのか?理由を解明してみた

f:id:kyoheing-on-japan69:20170323230700j:plain

こんにちは、すずきです。

 

僕には以前から疑問に思っていたことがあります。

 

 

「なぜ、経営者はやたらと歴史小説が好きなのだろう」

ということです。

 

そう思い始めたきっかけは、前職の社長にあります。

 

僕は前職に転職が決まった際、未経験の業界ということもあり早めに色々勉強しておきたかったため、入社前からエージェントに「社長にオススメの本教えてくださいと連絡して!」とお願いをしておりました。

そして社長から何冊か、有名どころからWeb広告の専門書まで勧めてもらいました。

 

その中でひときわ異彩を放っていたのが、司馬遼太郎の歴史小説でした。

 

「なぜ、他の本は普通にビジネス書なのに、歴史小説を勧めてきたんだろう」

その疑問が僕の中に芽生え始め、以後もずーっと根を張るようになりました。

 

 

しかし、それから起業や経営に関する情報収集をしていると、あることに気付きます。

それが「経営者はなぜか歴史小説好きが多い」ということでした。

 

入手した情報の中で、今でも印象に残っている記事がコチラ↓

ファーストクラスに乗る人は機内で「歴史小説」を読む | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online

お客様の機内での過ごし方も、クラスによって異なります。エコノミークラスでは手持ちぶさたで機内を歩き回っている人や、映画のチャンネルをコロコロ変えて観ていたり、ゲームを楽しんでいる方が目立ちます。

 

ビジネスクラスでは、大勢の人がパソコンを使ってお仕事をされています。出張時は、行きの便では現地に着いてから必要な書類や資料などの最後の仕上げを機内で行ったり、帰りの便では報告書をまとめるという人も多いようです。なかには一睡もなさらずに作業をしている方もいらっしゃいます。

 

一方で、ファーストクラスではパソコンで仕事をしている方はいません。

 

流行りの実用書よりは、むしろ古典、歴史小説や推理小説、またゴルフや将棋など、趣味に関する本を読んでいる方が多かったように記憶しています。

歴史小説に限らないと記事中には書いていますが、それでもタイトルに「歴史小説」という触れ込みがあるということは、「経営者は歴史小説好き」という通説が存在すると見ていいかと。

この記事を見た時、僕は勝手に小さな衝撃を覚えていました。

だって「優秀で稼ぐビジネスマンは、どこでもバリバリ仕事をする」と思っていたから。

こち亀の中川や麗子みたいな経営者のイメージです。わかるかな。

 

でも、現実は真逆なんですね。ロバート=キヨサキみたいな感じなんですね。

飛行機ではあくせく仕事なんかせずに、自分の読みたい本をゆっくり読んでくつろぐのが経営者のたしなみ…だそうで。

 

少し話が逸れましたが、どうにもこうにも経営者が歴史小説好きなのはやはり事実。

「では、一体なぜなんだろう…」

とずっと考えていた僕ですが、最近ひょんなことでその理由が判明してきました。

 

というわけで、その理由が気になるあなたは、ぜひ続きを読んでみてください。

あなたも歴史小説が読みたくなるかも知れませんよ。

続きを読む

熊野古道・馬越峠~八鬼山口~熊野古道センターを歩いての気付き。

f:id:kyoheing-on-japan69:20170211235416j:plain

暖かいはずの尾鷲ですが、今日の雪は一段と凄かったですね…

こんにちは、何回か雪が目に入ったすずきです。

 

今日はふと思い立ち、熊野古道伊勢路の尾鷲市街地にあたる箇所「馬越峠~八鬼山口」を歩いてきました(せっかくだから、八鬼山口よりちょっと先の熊野古道センターまで行った)。

二時間以上歩いて、さすがに足が疲れました…笑

でも色々と気付きがあり、ビジネスプランも浮かんできたので、備忘録がてら尾鷲の方々へ共有です。

一緒にやりたい方、協力してくださる方、おりませんか?

続きを読む