今まで何となく読まなかったんですが、いやー、良かったのか悪かったのかって。
こんにちは、すずきです。
Kindleを導入しました
そうなんです。最近、気になっていたKindleを導入したんですよ。
Amazonがやっている、電子書籍サービスのことですね。
Kindleがあれば、漫画でもビジネス書でも小説でもエロ本でも、端末1つで大量に持ち運べるんですよー。
東京は本屋がめっちゃあって、それこそ池袋のジュンク堂なんか行けば欲しい本って大概揃ったんですが、さすがに尾鷲に来てしまうと、なかなか本屋で好きな本を探すってのは難しいわけです。
特に、僕なんて基本的にビジネス書しか読まない人間なので、その類はなかなか田舎には置いていない。
そうなると選択肢は「Amazonで買う」ほぼ一択になる訳ですが、マーケットプレイスも意外と安くないんですよね。
もちろん、中には100円切るものもあるんですけど、あれって配送料が必ずかかるんですよね。
同じセラーの商品を一まとめにしても、一つの商品ごとに配送料が掛かるんだから、まぁー、商売うまいよね。
だから、結局50円の商品を買っても、実際には300円の買物をしているのと同義なんですよ。
そして、マーケットプレイスは当然、配送だから届くまでにラグがある。
本が届くまでに、それまでの本を読み終えてしまう時ってたまにあるんですが、何かイヤなんですよね。
メール便だし、雨に濡れたら嫌だし届かなかった時は丸損だしなぁ…
なんて事を色々考えてしまったので、「じゃあ、Kindleに移行しよう」となった訳です。
Kindle書籍は、安いものも多い
「たくさんの本を1つの端末で気軽に持ち運べる」というポイントが、Kindleの僕にとっての最大の魅力。
その能力が欲しいあまり、僕はプライム会員に登録&Fireタブレットも購入してしまいました。
タブレットがあれば、PCを持ち運ばなくてもKindle書籍が見られますからね。
そして、プライム会員に登録すると、Fireが4,000円オフになるんですよ。
しかも、Amazonミュージックで音楽が無料で聴き放題、Amazonビデオでドラマとかも観放題。さらにお急ぎ便も無料で使いたい放題!
年会費で4,000円弱(一月330円くらい…生中一杯我慢するだけ!)でコレなので、まずFireを買うだけで元が取れるし、これだけ便利なら登録するっきゃないよね!
いやー、Amazon様々ですよ、ほんと。
ちょっと話は逸れましたけどね。
そうそう。Kindle書籍っていうのは、実は「実物本と比べて安い」ものが多いんです(中古本の方が安いものもあります)。
冷静に考えれば、印刷代等のコストが少なくなる分、値段を下げられるので当然ですよね。
しかし、これがまぁありがたい訳なのです。
基本的に、新発売の本なんかは通常の1割くらい安いのかな?
さらに、そこにポイントが還元されるんですよ。凄くない?
そして、Kindle書籍はたまにセールもやっています。つい昨日とかやってましたね。
そしたら、かなりの商品が値下げ、もしくは還元ポイント増(最大50%とか!)になるんですよ。
僕はこれで、中古本でも1,500円以上する本を、実質700円くらいで入手できました。半値ですよ、半値。
しかもそこそこ頻繁にセールはあるようなので、こいつぁまぁ凄いよね。
さらにさらに、Kindleでは「無料本」も存在するんですよ。
基本的には「情報商材」的なものも多く混じっているものなんですが、中にはプロの良い本も…
そしてそれが、「ブラックジャックによろしく」だったんですよね。
大ヒット漫画でさえ無料で買える時代
今まで僕、ブラックジャックによろしくって読んでいなかったんですよ。
何となく食指が動かなかったんですよね。ちょっと興味はあったんですけど。
しかし、Kindleストアで本を物色していたら、「ブラックジャックによろしく 1 」なんて見かけたんです。
「えっ…?0円?マジか?マジでか?ブラックジャックによろしくが?」
ってなりますよね。
全巻無料だったので、速攻全巻ポチりましたよ。
で読んだら…これ、マジで名作。
まだ6巻までしか読んでいないけど、何回泣いたか…
こんな名作を無料で提供するKindle、マジで恐るべきですよ。
家に帰って、Fireタブレットを開いて、ブラックジャックによろしくを読むのが、最近の一番の楽しみです。
でも、なぜ無料なんだろうか
そう。いくら大ヒットして大量に出回り、今は値崩れしている作品だと言っても、さすがに無料で提供するってなぜなのかな?と思いませんか?
これだけの名作、まぁまだ新品で定価でも売れないことはないでしょうに。
しかし、実は答えは簡単な所に潜んでいる、と僕は考えています。
そう、実は、ブラックジャックによろしくには続編があるんですよ。
「新・ブラックジャックによろしく」です。
そいつはきちんと、Kindleストアで定価で販売をしています。
要するに、こういうマーケティングな訳です。
・~よろしく はもう十分に利益を生む商品じゃなくなったから、いっその事無料で提供してしまう。
・そしたら、たくさんの新しい人も読んでくれるから、新しいファンが獲得できる。
・~よろしく のファンになってくれたら、「新」の方も欲しくなって、買ってくれる。
(Kindleは「1クリックで購入」が出来るから、購買のハードルも低いし、きっとうまくいくはずだ)
頭いいですよねぇ。
需要が減って利益が見込めない商品を、新たに利益を生み出す新商品の販促ネタとして使う…
大胆ながらも、すごく有効な戦略だなーと感心しました。
だって、僕が実際に新作欲しくなってますからね。笑
そりゃあ、こんだけの名作をタダで全部読ませてもらっちゃあ、欲しくならない訳がないよね。
まぁ、もちろん人によって好き嫌いはあると思うけど、そういう人はどちらにせよ新作買わないし。
潜在的見込み客を掴むためのこの戦略、Kindle無しにはなかなか出来ないですよね。
もっと早くにKindleが出ていたら、「グラップラー刃牙」なんかも無料になってたかもしれませんね。笑
みんなもKindleを導入して、ブラックジャックによろしくを読もう
はい、本当にKindleは素晴らしくオススメですよ。
なんかAmazonも見せ方がうまくて、Kindleを読む為にはFireとかKindleリーダーとか買わなきゃいけない風な雰囲気をかもしてるけど、そんな事ないですからね。
PCでもスマホでも、専用のアプリを導入すれば、後は本を買うだけで読めますから。
つまり、ブラックジャックによろしく は、全巻完全無料で読めるわけです。
こいつぁもう、漫画やら本やら読む人は、Kindleを導入しない手はないですよねー。
音楽や動画など、色んなエンタメも合わせてお得に楽しみたい方は、Fireタブレットとプライム会員登録もオススメです。
これだけあれば、年たった4,000円払うだけで、ずーっと無料で暇が潰せますからね。
あぁ、読書が一息ついたら、Primeビデオで孤独のグルメを見尽くさなきゃ。
じゃあの。